loader image

親指スクロール民よ ~それ、まだ勉強始まってないよ?

最近の子たち、ほんっとに「調べる」のが上手。
勉強のやり方が分からない→SNSで検索
「効率的 勉強法」
「偏差値70 勉強スケジュール」
「やる気 出し方」
などなど。

ママ「まぁたスマホ見てぇ!!」
子 「はぁ?勉強法調べてるだけやし」

なんてね笑
まぁね。
「勉強のこと調べてんだから文句言うなよ!」
確かにそうかもね。
だけどさ
それ

まだ勉強始まってないよ?

もちろん、ネットにはヒントがたくさんあるさ。
だけどね、「正解」はどこにも落ちてないよ。
いくら動画を見ても、ノート術を真似しても、
ペンを持って問題に向き合わない限り、成長はゼロ。
偏差値70の子の時間管理術をマネするためにスマホ見るって
いやいや偏差値70はその時間を勉強に充ててんだって話(笑)

勉強が上手くなりたいなら、
スマホじゃなくて、シャーペン握れ。

100本の「勉強法」を読むより、
10問の問題を解いた方が、ずっとずっと学びになる。
野球だって同じだよね?
理想のフォームを100回見ても、
1本もバットを振らなきゃ、スイングは身につかない。

「やり方探し」は
「やってる時間」があるから生きる。
もし子どもがスマホ片手に勉強法を探してたら、
ズバっと言ってあげましょう。
「今、成長してるのは親指のスクロール速度だけやよ」って。笑

さあ、まずは今日の1問。
最強の勉強法は

机に向かってペンを握る!

これだから。