
勉強のおもしろさは、勉強しないと知ることはできない。
勉強の大切さも、勉強しないと知ることはできない。
受験のため、志望校合格のために勉強する。
確かにそれもあるかもしれないけど、
受験・入試は「ブーストさせるため」の理由であって、
勉強するための理由ではないと思うんだよね。
勉強は受験のためだって思ってるから、
三角関数なんか必要ないとか、
歴史なんかいらないとか、
理科なんか使わないとか、
そういう風に思っちゃう。
僕は個人的に
知識が増えるとモノやヒトや世界の見え方が多彩になるから
間違えた意思決定をする確率が下がる
と考えてて。
ニュートンの言葉を借りると
巨人の肩に乗れるんなら乗った方が遠くまで見渡せるじゃん
という感じで。
受験はブーストさせるキッカケのひとつではあるけど、
それを「勉強の理由」にしていると、
合格したら勉強しない
になるじゃん。
勉強しに学校に行くのに(笑)
たとえば我が子に「勉強する理由」を伝えたいとして、その一番いい方法は
勉強する
そして、語る
だと思う。