loader image

「失敗」を定義しよう。~俺はまだ、しくじってない

「失敗」をキチンと定義しよう。

たとえば高校受験の目的を「大学受験の足場作り」とすると、
失敗は「大学受験の足場が作れなかった」となるから、
不合格は失敗でないし、
模試で悪かったことも、ましてや問題集にペケがついたことだって失敗じゃない。

俺はまだしくじってない。
まだまだ、上手くやれる。

そう思えれば、目の前のヤなことは、何ら大したことのないモノに見える。

これは、小中高生だけじゃなくって、
パパママにも言えることだ。

何のために勉強させているのか
何のために塾に行かせているのか

〇〇高校に受かるため
△△大学に合格するため

それもあるだろうが、最終目標ではないはず。
もう少しちゃんと言うと、志望校合格は何かもっと大きな目的達成のための手段でしかないはず。

目的は何で、
だから失敗は何になるのか。

そこを今一度、整理してみよう。