
「こんなに話せた面談なんて初めてです!」
また言って頂けた。
初めての方は、だいたいそう言って帰られる。
僕としては「たったの90分」だったんだけど(笑)
皆さん、普通に2時間とか話されていく。
(最高記録は3時間)
だからママ面談は平日の午前・午後の1日2名限定。
1名につき最大で3時間、余白を設けている。
そんなに時間いるかって?
子どもの勉強について
家の中には話せる相手がいない
ママ友に話しても愚痴で終わるだけ、何の解決にもならない
学校の面談は20分もしないうちに終わりになっちゃう
普通の塾だって似たようなモン、違いと言えば講習の契約書を持ち帰らされるところか。
そんな日々で
ママが抱えに抱えたモヤモヤ
全部はき出してもらいたい。
「今日から改めて、こうやって頑張っていこう!」
そんな決意を持ち帰っていただきたい。
今の置かれた状況や、今に至る経緯、背景
これからの願い、理想。
ゆっくりじっくりお聞きして、
「じゃあこうしよう!」と、ご自身で決意いただくには、
1時間じゃ少ないですよねぇ。
1時間で終わったら「あれ、なんか物足りない」ですよねぇ。
ママ面談は、
ママのための面談。
(もちろんパパも可)
家庭を支える柱はママだから、
ママには気分よく過ごしてほしい。
それが子どもの学力アップに直結するから。