loader image

うっかりミスが多いのは、字が薄いから?

頭の回転は早いけど、字が薄い子は、
どこかで頭を打つ確率が高い、気がする。

うめざわ個人の数少ない経験論だけど、
「うっかりミス」みたいなミスが多くて。

たとえば、
漢字の書き間違え
スペルの書き間違え
記号のテレコ
イージーな計算ミス・・・
これが割と目立って、足を引っ張って、
結果、本来の力が点数に反映されにくくなってしまっていて。
で、この手の「うっかりミス」が多い子、かつ、字が薄い子が、それなりに多いって感じるんだよね。

つまり、
「字が薄い」が「うっかりミス」の原因になってしまっている。

そしてこの「字が薄い」件、
僕の中で「リハビリ」のメニューはしっかり見えてる。
「リハビリ」と言っても、小学生でも楽しんでできるようなものなんだけど、
字が薄い子は案の定、この「リバビリ」にいささかのストレスを感じる様子。
まずはこのメニューを卒なくこなせるまで、徹底していこう。

ここを克服できれば、その「うっかりミス」に消えてしまった大量の点がドッと加算される!
そう思うとめちゃくちゃワクワクするっ♪