テストで失敗すると「次から見直しをキチンとする」という改善策を立てる(立てさせられる)ことは多いと思う。
でも思うに「見直し」はそこまで有効じゃない。
人間はおバカだから、たとえ間違いだらけだとしても一度完成した答案を「見直し」た所で、その先にあるのは
「満足」
だったりする。
僕が学生時代にやっていた「見直し」は「解き直し」だった。
学校のテストのほとんどはどうせ時間が余るから、時間の限り「もう一周解く」ということをしていた。
そこまでしたら「見直し」も有効だけど(もはや見直しではないが笑)
受験生になったらその方法は破綻した。
テスト中に時間が余らなくなったのだ。
そこから考え方をシフトした。
「見直し」をするのではなく「一発で合わす」という風に。
それが成功するようになってから、みるみる点数が上がっていった。
僕は塾生が「見直しをする」と言ったら却下する。
明らかに「眺めて満足してるだけ」の見直しだからだ。
(もちろん、真剣に間違いを探し出そうとしている塾生にはやりたいようにさせている)
そんな事に時間を食うくらいなら、一発で合わせろと口を酸っぱくして言い続けている。
・・・
いずれにせよ、必要なのは「真剣さ」だ。
勉強に対して「真剣」になれば、その動きや意識は変わる。
僕は塾生たちに色々なことを話しながら、
彼らの「真剣さ」がレベルアップするのを根気よく待つしかない、と思っている。