loader image

「親が勉強を見る」にあたって

「親が勉強を見る」にあたって

我が家でも遂に小1娘(たぴちゃん)にも「家庭学習 1日学年✕10分」が課せられて戦々恐々となっているうめざわです。

それにしても能登牛は脂身が多いですね(アブラ・ラブ 略してアブラブ)

 

 

 

 

 

 

 

さて、家庭学習が始まった所で考えたい「親が勉強を見る」に当たってですが、

この時に「答えを知っていなければならない」「子より優れた考えをもっていなければならない」の気を張ってしまうあまり、

「変なことを教えてしまうから」と手を引いてしまう方が少なからずおられます。

 

 

 

 

ですが結論から言うと

 

 

 

心配ご無用!

 

 

 

です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

子どもにとって勉強とは「正しさ」よりも「学ぶ過程」の方が大事ですし、

子どもが「なんで?」と思う問題ほどすぐに答えが出そうにない、むしろ「正しい答え」が無いものだったりするので、

 

一緒に調べたり、一旦それなりに合理的な説明で落ち着けたりして、

それが時を経てタイムカプセル的に「あっ、ホンマはそういうことやったんか!」と再発見することで「学び」を重ねていく面があるように思います。

 

 

 

 

そしてそこで得た「答え」1つよりも、

そこに至る途中で通過した数々の知恵・知識・視点がさらなる学びに役立つので、

 

 

 

 

 

子どもの勉強を見るにあたっては

 

「アタシも混ぜてよ♪」

 

くらいのテンションでいるだけで十分しっかりとした勉強になる、と僕は思います。