loader image

やるのではない、やらせるのだ

やるのではない、やらせるのだ

「ウチの子、勉強が嫌いで・・・」

「ウチの子、自分から勉強しなくて・・・」

というよくあるママさんのお悩みに違和感を感じていたので、その違和感を解き明かす回です。

 

この手のお悩みの前提となっている考えが「勉強が好きな子はたくさんいるけど、ウチの子はそうじゃない」「自分から勉強する子ばっかりなのに、ウチの子だけそうじゃない」なのではないかと。

居ませんよ、そんな子笑

確かに日本全国津々浦々を巡れば「勉強が好きで好きでたまらない!」という子は1クラスくらいは集まるでしょう。「放っておいても何か勝手にガツガツ勉強しよる」という子は乃木坂くらいは集まるでしょう。

ですがそれをもって「たくさんいる」とは余りにも言い難い。

 

普通は、もうほとんど全てが

勉強は嫌いだし自分からするなんてもってのほか

が正しい認識です。

 

 

いやいやでもでも、そんなことなくね?

クラスのデキるあの子がそんなわけなくね?

 

 

とお思いでしょう。

それ、騙されてますよ。

余りにも自分からしないから、そんなことくらい分かりきってるから、

 

 

 

 

 

 

にやらせてます。

これは「勉強を猛烈にやらせてる」のではなく「猛烈に、勉強をやらせるトライをしてる」すなわち「やらせようとする勢いが猛烈」の意です。

 

 

いやぁ、あのママさんがそんな風には見えないわよ?と感じられるでしょう。

だから、騙されてるのです。

 

 

 

ママさんの気持ちになってみましょう。

 

 

 

猛烈に、勉強をやらせようとしている

そんなこと、知られたくない。

ママ友関係で溝が空いちゃう気がするから。

他のママさんに引かれちゃうから。

「ヒソヒソあのママさん、めちゃくちゃ教育ママなんですってヒソヒソ」が聞こえてくるから。

だから、健やかなママ友関係を作るためにも、絶対に口を割りません。

ママさん同士で勉強系の話題に移ったらスーってフェードアウトします。

その子が実際にデキる子であれば尚更、口をつむぎます。

 

でもその裏で、家の中で、それはそれは壮絶な やらせる vs やらないを繰り広げてます。

我ながらそれが壮絶だと認識しているからこそ、絶対に他所様には言いません。言えません。

我が子のために、私がママ友関係を崩すわけにはいかない。

 

 

 

 

 

さて、冒頭の「ウチの子、自分から勉強しないのよ」を、このママさんが聞いたらどう思うでしょうか。

 

 

 

 

当たり前じゃん、やらせてないんだから

やらせてないのに、何言ってんの?

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

まとめます。

「ウチの子、勉強が嫌いで・・・」に対する違和感の正体は、

「勉強が好き/嫌い」「自分からやる/やらない」が問題なのではなく「いかにやらせるか」「いかに続けさせるか」が一丁目一番地であるから

ファクトの認識が誤っているばかりにイシューがずれているから

だと自己分析しました。

つまり

 

 

 

 

 

やるのではない

やらせるのだ

 

 

 

 

 

 

以上です。