loader image

惑わされることなかれ ~二水って偏差値66なんですよね。全然足りてないんで志望校変えた方がいいですか?

惑わされることなかれ ~二水って偏差値66なんですよね。全然足りてないんで志望校変えた方がいいですか?

「ネットで二水の偏差値を調べてたら66ってあったんですよ。俺の偏差値57でB判定だったんですけど全然足りてないですよね・・・変えた方がいいですか?」

 

結論から言うと

 

変えんでええよ( ̄▽ ̄)

 

 

説明します。

「偏差値」は絶対的な数字ではなくて
実は「何を基準にするか」によって平気でコロコロ変わるモノ。

【じゅけラボ予備校】では69、【みんなの学校】では66、そして【石川県総合模試】では57

一体ゼンタイ、どれが正しいの?

答えは「どれも正しい」になる。
それぞれの情報源がそれぞれの基準で偏差値を算出しているから。
大事なのは「高校の偏差値は何を基準に出しているのか」を知ること。
そして「君の偏差値は何を基準に出されたものなのか」を知ること。

仮に君が【石川県総合模試】で偏差値57と出たのなら、君は自信を持って二水へGO!だ。
なにせ【石川県総合模試】ならば二水の合格基準偏差値57なんだから。
そこに何も惑わされることはない。
ネットの偏差値はカチ無視でOKなんだ。

繰り返すようだけど、「ネットの偏差値はウソ」というわけじゃないよ。
あくまでも「基準がチガウ」だけ。
君が、たとえば【じゅけラボ予備校】の基準で偏差値57と出たのなら、それは「全然足りてない」が正しい。

志望校の偏差値が、何を基準に出されているのかを知り、君の偏差値が何を基準に出たものなのかを知り、
その基準が一致していて初めて「偏差値」という情報に意味が出てくるんだ。