loader image

誰だよマジで ~あたかも「それ」があるかのように

誰だよマジで ~あたかも「それ」があるかのように

勉強の仕方が分かれば成績が上がるはずだ
成績が振るわないのは勉強の仕方が分かってないからだ
だから勉強の仕方を教えてもらいなさい

 

あたかも「それ」が存在するかのように、多くの人が当たり前に口にしている「勉強の仕方」
仮にそれが存在しているのならば、学校の教科書もワークも塾の問題集も市販のテキストも、すべて「それ」に則って書けばいいじゃないか。
AIが分析なんてする必要すらなく、AIに「それ」を覚えさせてしまえばいいじゃないか。

これ!

これさえあればオールオッケー!

そんな「勉強の仕方」が無いからこれまでも今も、そしてきっとこれからもずっと講師が知恵を絞るんじゃないか。
俺流=君流じゃないから、その子の状況や精神年齢や立場や性格やその他諸々によって幾通りもあり得るから、
そこに「人」が必要なんじゃないか。

誰だよ

マジで

最初に「勉強の仕方が分かれば成績が上がる」とかいうコピー思い付いたヤツ

こんなにもありふれた言葉になるほど浸透したキャッチーさは素晴らしいが、
おかげで「在りもしないモノ」を求められるようになっちまったじゃねぇか。

あるとしたら唯一、気の遠くなるような年月をかけてチビチビ積み上げる、これくらいなもんなのに。