loader image

「中2の2学期期末が終わった」とは、こういう時期だ

「自学」について、そろそろちゃんと考え直そうか

 

中2

 

 

 

来週かな?

学校から新研究が配られるのは。

そろそろ「受験生」だね。

 

 

高校入試ってさ、どこからどこまでが範囲か知ってる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小1から中3まで

 

 

 

 

 

 

 

だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何年分あるかな。

 

 

 

9年、か。

 

 

 

 

 

 

 

9年分、全部、これから勉強し直すの。

 

 

 

 

 

 

一番分かりやすいのは「漢字」かな。

この9年間で習う漢字、どれくらいあるか知ってる?

 

 

 

 

ざっと2200字。

 

 

 

そのひとつひとつに読み方が何パターンかあって、熟語もいくつもあるから、

漢字問題としては100000パターンは楽に超えるんじゃない?

国語辞典1冊分

って思ってもいいかもね。

 

それで、国語辞典1冊分で、漢字のみ。

 

 

 

これから受験勉強で勉強し直す「9年分」って、ハンパない量だよね笑

 

 

 

 

この9年分を、

今からの15カ月でやり直すってさ。

すっげぇ大変だね。

だけど今からだったらさ、自分が一番ニガテだって思うのをやり直すことだってできるよ。

 

今なら、ね。

 

中2

これから「自学」は、今までの9年間で一番自分がニガテだと思うものをイチからやり直すために使ったらどうだろう?

「自分が一番、勉強したくないって思うもの」って思ってもいいかな。

 

 

 

 

よくさ

「受験は3年生の夏休みから」

って言う人、いるんだけどさ。

 

ドMだな~

 

って思うのね。

 

 

 

だってさ、今まで10年くらい塾の先生やってきたんだけどさ。

 

 

夏からの8か月でイチからニガテを勉強し始めて克服した人

 

 

 

 

ひとりも見たことないや

 

 

 

ただのひとりも。

 

 

 

10年間で、ひとりもいなかった。

 

 

 

 

たぶん、無理なんだろうな~

 

 

 

 

でも、今からだったらいる。

たくさんいる。

めちゃくちゃ見てきた。

 

 

 

 

今からやったらニガテを克服できるのにさ

あえてそれをやらずにさ

あえて自分を窮地に追い込んでさ

受験前に「わから~ん泣」ってしんどい思いをしにいくんでしょ?

 

 

 

 

 

ドMじゃんね笑

 

 

 

 

 

 

「そうなりたかったんじゃないの?」って思うじゃんね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中2

 

 

 

 

 

これから「自学」って言われたら

 

自分が一番、ニガテとするもの

自分が一番、やりたくないもの

 

ちゃんと自分と向き合って、ちゃんとコツコツやっていく時間

 

って捉えなおそうじゃないか。

 

 

 

 

 

「やることな~い」なんて、そんなこと起きないよ。

なにせ、9年分あるんだから。

「やることない」んだったら、入試で500点取れるわけだ。

すっげぇな笑

 

 

 

 

 

 

塾でもテスト受けて

志望校判定まで出て

学校では入試用の問題集が配られて

 

中2の2学期期末が終わったって、「そういう時期」だよ。

 

勉強の仕方が分からん

とかじゃないよね。

 

やるか、やらないか

 

ただそれだけだよね。

 

ドMか、ドMじゃないか

 

って思ってもいいか笑

 

 

さぁ、やっていこうか。

自分が一番、やりたくないのを。

 

 

 

今からやれば、余裕で克服できるから。