loader image

「考えること」が習慣付いていると、もう負けることはない。

「考えること」が習慣付いていると、もう負けることはない。

スマホゲームをしてると、どうしても「頭悪くなった感」が後を引いてヤなんですよね笑

 

 

ちょうど今日、塾生と「音読み・訓読み」の話の時についでに言ったことなんですが、

頭のいい人は、想像している以上に「常に」何かを考えています。

 

 

音読み・訓読みの話で言いますと、例えば漢字練習中に出会った

 

怒号

 

尼寺

 

なんかを「音音かぁ」「訓訓やなぁ」なんて思いながら覚えてるって感じです。

 

これを「常に」やってるから、湯桶読み・重箱読みの問題も大きなストレス無く進められる。

 

 

 

これが他の色んな分野にまで派生してるから(例えば「尼寺?あ~国分尼寺のことね」みたいな)、

漢字やってるのに歴史の勉強ができる、みたいなことが起こるんです。

めちゃくちゃコスパいいですよね。

 

 

 

こういう「癖」は、勝手に身に付いたというより、

周りの大人の普段からの言葉がけによるものが大きいです。

 

 

知識と知識の結び付け方を、何気ない会話に織り交ぜていく。

教科の壁なんか気にせず、「そういえば〇〇って理科で出てきたよね~」「あ!今の算数でやったやつじゃない?」という感じで。

 

反面、単純なスマホゲームなんかが特になんですが、

何も考えず、感覚でサクサク進んじゃう。

ボーっとしてるうちに進むから楽なんですが、終わってみると何だか頭が悪くなった気分になります笑

 

 

 

 

さて。

 

 

「常に」何かを考えている状態、それが「癖」という状態にまで来ると、

そうそう負けるもんではありません。

もちろん上には上がいますが、そんじょそこらの人には負けません。

今からでも遅くないですよ?

「普段の会話から」がキーです(^^)