loader image

【勉強習慣のコツ】 ハードルは早いうちに下げるべし

【勉強習慣のコツ】 ハードルは早いうちに下げるべし

運動不足の権化みたいな人は「毎日1キロ走ったら?」って言われたら「いやそんなんできるわけねぇやん」って思うよね。

でも何かのスポーツをしてる人なら「え?いつもそれくらいやってるけど」ってなるよね。

なんなら「え?1キロだけでいいの?」とすら思うかもね。

同じ1キロなのに。

 

 

 

 

勉強もさ、一緒なんだよね。

「1時間の勉強」って言われて、長いと思う子と短いと思う子。

「長い」と思っちゃうとね、頑張る前に心が折れたりするんだよね。

やってみたら意外とチョロいのに、めちゃくちゃ高いハードルに感じちゃう。

ホントは2時間3時間とやらないといけないのに、1時間にチャレンジすることすら難しく感じちゃう。

そうなると習慣付けどころか、とりあえずイスに座るところから始めなきゃいけない。

 

 

習慣付けの最大のコツは、このハードルを低く見せるために「早く」から慣れさせておくこと。

ケニアの子どもたちは学校行くのに山を3つくらい越えたりするんだっけ?

彼らにとってはそれが「当たり前」

それがいいか悪いかは別にして、彼らからしたら1500m走なんて楽勝だよね。

だって毎日、それ以上を走ってるんだから。

それこそ物心ついた時から、ずっとそうしてきたんだもんね。

 

 

 

小学生だから1時間もできない?

低学年だからムリ?

ウチの娘は小1だけど1時間くらい平気でやりますよ笑

下の子は年少さんだけど30分くらいは毎日やってますよ笑

別に英才教育とかじゃなくて、将来、絶対に来る「何が何でも勉強しないといけない時」に向けて、「勉強する」というのに全くハードルを感じてほしくない。

ハードル走じゃなく、ただの100m走にしたい。

 

そのためにはとにかく「いつもそれくらいはやってる」という状態を早くから付けて、強化させていく。

大丈夫、潰れやしない。

人を潰すのはいつも、精神的圧迫だから。

心理的安全性をしっかり担保してあげれば、そういう風に大人がしっかり立ち回れば、決して子どもは潰れやしない。