loader image

中2図形の証明 〜今の取り組みが進路を決める!?〜

中2図形の証明 〜今の取り組みが進路を決める!?〜

数学は証明問題でヤられた

 

という子が跡を絶ちません。

 

一度のハマったら抜け出せない&そのせいで進路を変えざるを得なかった

 

というゴーヤばりの苦い思いをした子もなかなかの人数にのぼる、そんな中2図形の証明本格化の季節ですね。

 

次の期末テストでは範囲がどストライクです。

 

 

 

この証明問題が「分からない」場合、そのほとんどが「分からないのではない」のです。

 

証明問題、特に中学レベルとなると真っ先に考えるべきことが

 

例題とその解答(証明)を一字一句違わずアウトプットする

一字一句違わずアウトプットするためにハイパー気合いを入れて暗記・暗唱に臨む

 

です。

 

 

証明の基本の型をカンペキに覚え、それを積み重ね、問題によりパーツごとに分解して組み替える

 

それが中学数学の証明問題の攻略法です。

 

(高校数学では中学で覚えた基本の型を基に幅広く展開していくイメージなんですが、これが中学の証明でコケると高校数学ではもはや復帰が望めない理由です)

 

 

多くの場合、基本の型をカンペキに覚え切り、それを積み重ねていく過程でほとんどの「分からない」がなくなります。

 

応用問題などでややしんどめの証明もありますが、

それすらも「基本の型」に組み込む意気です。

(ここまで来れば少なくとも向こう1年は安泰)

 

 

つまり、図形の証明ほど「隅々まで暗記し切るマメさ」がモノを言う単元は無か。

(急に博多弁)

 

 

 

 

秋の深まるこの時期、中2の君がどういう意識で証明に相対するかが

私大か国公立か

進学か就職か

を決定付けちゃっているのは当の本人は気付いていません。

(これが勉強・教育のツラい所)

 

なので周りにいる大人の方が、できる限りそういう意識へ向かわせる、向かうための環境を作る、

というのが重要になると思います。