what付疑問文がいかに作られるか。
なかなか染み込みにくい部分だけど超大事な、分かって書いてるかどうかで1年後の英語の点数を予期できてしまうくらい「英語の肝!」な部分。
だから何度も、出てくるたびに、
What is rakugo?
がなぜ What is rakugo? なのか、
What rakugo is? でも Rakugo is what? でも Is rakugo what? でもなく
What is rakugo?
なのかの話。
ここが分かれば
A performer on a cushion plays different roles.
から
What does a performer on a cushion play?
をバチバチに言い当てることができる。
「言い当てることができる」くらいの言い方だと「別に言えなくてもええけどね」なニュアンスが漂ってしまうな。
1年生も2学期になったんだ。
そろそろ
A performer on a cushion plays different roles.
から
What does a performer on a cushion play?
をバチバチに言い当てられないと1年後の英語は40点すら取れなくなるぜ?
今、説明を聞いて「分かった」でしょ?
なんで What is rakugo? なのかが。
いかに What does a performer on a cushion play? が作られるのかが。
だから、1週間後に「英語ワカリマセン」ってことは起こらない。
起きたとしたらそれは分からないのではなく、
ただ覚えてないだけ
だから。
覚えてないだけなんなら、僕から言えることはもう
覚えろ
しかないから。
「覚えろよ」って言われたことは覚えよう。
せめて覚える努力はしよう。
な?