loader image

覚醒は突然に

覚醒は突然に

年少ムスコは昨日、突如としてジャンプ呼吸を始めた。

先週までは「水の中で鼻からブクブク」もできなかったのに。

 

思えばスイミングに通わせたこの1年間、進歩という進歩が見られなかった。

(まぁ週1だしね笑)

先生からも「鼻からブクブクできるようになろうね〜」と言われて半年。。。

 

どうしたもんだかと考えあぐねて先週と昨日と、

とにかく鼻ブクとかいいから一緒に潜って「すごい上手〜!」と声をかけ続けた。

10回に1回くらいの頻度で「鼻からフーってするともっとカッコいいよ〜!」なんて言いながら。

 

それをずーっとやって、それでやっと鼻から「ぷくっ」ってひと粒の泡が出て、スライダー行って帰ってきてから覚醒した。

 

 

 

 

めっちゃ鼻ブクできてるやん!!!

 

 

 

 

うぉー!すげぇこれママにも見せようぜ!

 

 

って見せに行ってご満悦。

 

 

ここから地獄の500m耐久親子でジャンプ呼吸が始まったんだけど苦笑

 

 

 

 

 

子どもの成長ってワカランですよね、いつくるかって。

「急に来る」というのは「見える形で」という意味であって、

本当は見えない部分で着実に積もっていってたのかな、とも思う。

 

中身が見えない陶器のカップに水を注いで、

実際どれくらい入ったのか全くワカランけども注ぎ続けて

カップがいっぱいになってあふれてきた水を見てやっと「おぉ!」と思う、思える。

 

それが「教育」ってモンなんじゃないかな、と。

 

であれば尚更いつも言っているように

 

あふれ出た水=成果物=テストの点

 

で「意味があるorない」「やってるorやってない」を評価するのは

水を注いでいるシーンしか見ず、カップの中を見ようとしないという意味で盲目的だなって。

 

特に受験となると「点数」「成績」はココ

の水の量だとイメージしてもらうと

 

注いだ水があふれて下の容器にたまるまでには(場合によってかなり)時間差がある、というのが分かってもらいやすいかな、と思います。

 

 

というのが一点と、

 

 

あとはやっぱり「自主練で水を入れる頻度を上げる」というのは最大の近道だよねって思います。