loader image

親ができる事と言えば、2つくらいしかない。

親ができる事と言えば、2つくらいしかない。

中学受験は親子の二人三脚が絶対的に大事だが、

 

高校受験・大学受験ともなると、親ができることはそう多くない。

 

 

教えられる・教えられない

という次元の話ではなく、

 

 

親が指し示してくれた道を進めばよかった「お子ちゃま」から

自分で自分の道を切り拓かねばならない「大人」への過渡期に位置するのが受験であり、

 

誰の力で受験を乗り越えたか

 

で、精神的に「大人」になれるか「お子ちゃま」のままでいるか決まってくる。

 

 

そういう試練としての「受験」である。

 

 

 

 

 

 

特に高校受験となれば、

「自分がやらねば何も変わらない」という経験を積めるまたとない機会だ。

 

 

 

 

もがき、苦しみ、時に己に失望すらしながら、

それでも前に進まねばならない、

そういう試練を味わえる絶好の機会だ。

 

 

 

 

親からすればじれったく、イラつき、焦り、怒りと不安に悩まされるのは日常茶飯事だろう。

 

 

 

でも、そこで「自分が変わらねば」という発想を、その発想を生む機会を奪ってしまってはならない。

 

 

 

 

だから受験期の親ができることと言えば、2つくらいしかない。

 

 

 

 

耐えること

 

 

信じること

 

 

 

 

 

 

である。

 

 

 

 

 

どんなにじれったくてイライラしても耐え忍び、

我が子の成長を信じて待つ。

 

 

 

 

 

そのために、帰ってきたら温かく迎えてやり、

出ていく時には元気よく送り出してやる。

 

 

 

 

 

 

それ以上は、我が子だけは何とか、という信念がどうしても入ってきてしまうのが親だから、

 

それがかえって、我が子の成長の邪魔をしてしまうことになりかねない。

 

 

 

 

 

 

うめざわ塾が中3生に最大限、塾に来させるのも、

自学の時間を多く取るのも、

 

 

「お子ちゃま」から「大人」にせしめんとするためである。