loader image

「え、もっと話そ?」が、うめざわ塾スタイル。 ~勧誘ゼロ、ぶっちゃけ100%面談

ママ面談ね、気づいたら3時間しゃべってたのよ。

営業ゼロで笑

最初はもちろん勉強の話、
そこから育児とか、将来とか、ママ自身の悩みとか、
全然関係ない、スイミングの話で盛り上がっちゃったりして(笑)

あり得ないよね。
塾の先生だって一端の営業マン。
売ってナンボの世界で、面談は商談の場。
短い時間で高単価。
これが「デキる先生」なのよ。

だけど僕はね、それが嫌でサラリーマン教室長をぬけ出した。
面談において、ママさんに求められているモノと塾が追い求めるモノとのミスマッチが、僕の中で埋められなかった。
「面談なんて無い方がいい」って言うママさんもいる。
そりゃそうだよ。
たった15分の保護者面談なんて、塾には求めてないんだから。
そんなの、学校だけで十分。

たぶん、普通の塾長は「そろそろお時間で…」って切り上げるところなんだけど、
僕はむしろ「え、もっと話そ?」ってタイプ。
コーヒーなんかとっくに空っぽだけど、楽しい。笑
で、面談終わった後にはみなさん、超スッキリ顔。

「この子が最近なんかイライラしてて・・・」
「ウチの子、なんだか思い詰めてて・・・」
子どもの悩みって、案外こういうことで軽くなったりする。
ママの悩みが晴れて明るくなると、子ども自身も上手くやれる。
そういうものなのよね、意外と。

うめざわ塾の面談、堅苦しいのが苦手なママさんには特におすすめ。
勧誘も営業もしないし、「ぶっちゃけトーク」でしかないから。
「とりあえず話、聞いてほしい」って時でも全然OK♪