loader image

「こんな勉強何に役立つねん」への回答 〜密度編

「こんな勉強何に役立つねん」への回答 〜密度編

物体の単位体積あたりの質量を密度といい、中学理科では「g/cm3」が使われるのが一般的です。

密度の求め方は単位にもある通り質量÷体積で求められ、この計算問題が中1の1〜2学期で登場して多くの「こんな勉強何の役に立つねん!」なる文句を生み出します。

 

結論

 

役にしか立ちません

 

 

 

 

ほら、お菓子作りの時に「きな粉50gって大さじナンボねんて!」ってなりません?笑

テキトーにやってご覧なさい、美味しい美味しいきな粉餅が✕✕✕餅(自主規制)になりますよ。

 

そこで登場、きな粉の密度(ググれば一発)。

グーグル先生によると、きな粉の密度は「0.5g/ml」

1ミリリットル=1立方センチメートルより、きな粉は0.5g/cm3です。

大さじ1杯15cm3より、大さじ1できな粉7.5g、50gがほしいなら50÷7.5=6.666…

よって6〜7回入れればおkと。

 

ね?

めちゃくちゃ生活に役立つでしょ(^^)

 

おっと男子には関係ねぇなんて言わせちゃダメです。

将来の奥さん(彼女)がお菓子作りで「きな粉50gって大さじ何回か分からーん(泣)」って言ってきた時にサラッと

 

6〜7回やで

 

って言えると株が急上昇間違いなし!

 

 

 

 

 

 

以上、「こんな勉強何の役に立つねん 〜密度編」でした。

冬休み明け実力テストの復習に、復習させるひとつの武器に、どうぞ(^^)