loader image

「そこ」を外しちゃ解けないよ 守るのは「3つのルール」だけ

「そこ」を外しちゃ解けないよ 守るのは「3つのルール」だけ

時差で中学社会の出鼻をくじかれたって子、多い。
今日、頭の良くなる社会講座で聞いてみたら全員が
「時差は、、、ちょっと、、、」って自信なさげな表情。

よかろう。
時差のポイント3つ、お教えしよう。
この3つだけ覚えちゃえば、あとはただの算数だから。

①経度15度で1時間 → これは誰でも知ってる
②地球上で一番時が進んでるのが「日付変更線の西」、遅いのが「日付変更線の東」
③時差を出す時に絶対に「日付変更線をまなぐな」

このルールを徹底して守れば時差の問題は小3でも解ける算数に変わる。
今日はここの解説まで。
次週、演習でモノにせよ。

注:時差は「中1の1学期中間」で扱われます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-​​

うめざわ塾恒例、テスト前爆上げを5,500円で体験できます!


◎通い放題!
◎授業受け放題!
◎質問し放題!
◎分かるまでマンツー指導!

中間テストに向けてみっちり勉強できる体験会になっています♪

✅期間:5/7~5/29
✅時間:19:30~22:00
✅費用:5,500円(税込)

「勉強しなさい」と言わずに済む日々、買いませんか?

気になる方はLINEより

爆上げ希望!

とメッセージを♪
友だち追加