
言えばその通りにやる
って思ってるのがそもそもの間違いで
実際は「言ってもその通りにやるとは限らない」
それが普通、それがスタンダードだと思い直すべき。
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
連合艦隊司令長官 山本五十六
言っただけじゃあその通りにやらない•やれないから、「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめて」×100 を積み重ねて人を動かす。
「子どもが言うことを聞かない」というお悩みはしばしば聞く。
イライラするしムカつくし、怒る自分がイヤになって悲しくなる。
すごく、分かる。
だけど心の奥底に
言えばその通りにやる
っていう感覚がありゃしないか?
1回言っただけじゃあ動くわけがない。
10回、100回でも足りない。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめて」を1回でも、全然まだまた。
ギョーザの皮で東京タワーを建てるがごとく、薄皮1枚を積み上げる。
高速で手を打ち、かつ、気長に待つスタンスで子どもが社会に出るまでの二十ン年を楽しもう。