
入塾のきっかけは、 コロナ禍で学校が休校になり 大切な年、このままでいいのかと心配になっていた時に印象的なうめざわ塾のチラシが目に留まり連絡させていただきました。 クラブチームに入っていたので、他の子より日数は少なく、その分1回の時間を増やし、 その子に応じたスケジュールを立てて下さいました。 慣れない勉強量と時間 やらなければ差が出る環境。 しんどくなり心が折れそうになった時も何度かあったと思います。 試験が近づいてくると 自主的に日曜日も塾へ行き、 仲間と朝から夜まで勉強していました。 週7日、行くようになり 家で過ごす時間より 圧倒的に塾で過ごす時間が多かったです。相談にのってくれるのも先生でした。 そして、本人の努力と 周りの人に支えられ 志望校に合格する事ができました。 うめざわ先生には、 感謝しかありません。 ありがとうございました。
まだまだ1期生の体験記は続く。
彼はクラブチームで勉強時間が不利な分、練習終わりで塾に来れない代わりにオンライン自習室へ足しげく通っていた。
彼のスゴイところは何と言っても
眠い顔を1度たりとも見たことがない
という点。
練習終わりは疲れてるに決まってる。
高校部へ進んでからも、通学&練習で疲れてるに決まってるのに。
まさに不屈の体力、体力お化けだ笑
やってもなかなか伸びない時期もあった。
途中で気持ちが折れてもおかしくなかった。
弱気な言葉を吐くことはあったが、決して投げ出すことはしなかった。
中3から始まった塾活は4年間に及び、見事富大合格まで果たした彼は
その体力と精神力でこれからもっともっと大きく成長していくことだろう。
楽しみで仕方がない♪