loader image

中学生の必須国名58 ~地理が覚えられないのは「国」が頭に無いせい

中学生の必須国名58 ~地理が覚えられないのは「国」が頭に無いせい

うめざわ塾恒例、テスト前爆上げを5,500円で体験できます!


◎通い放題!
◎授業受け放題!
◎質問し放題!
◎分かるまでマンツー指導!

中間テストに向けてみっちり勉強できる体験会になっています♪

✅期間:5/7~5/29
✅時間:19:30~22:00
✅費用:5,500円(税込)

「勉強しなさい」と言わずに済む日々、買いませんか?

気になる方はLINEより

爆上げ希望!

とメッセージを♪
友だち追加

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-​​

頭の良くなる読解講座、今日は必須国名58。
その前にこんな話をしてきました。
撮影してるので気が向いたらショート動画でアップします。

地理がニガテ
地理が覚えられない

そんな子には共通点があるんだ。

国名と場所が頭に無い

地理ってさ
「この国ではこういうのが有名ですよ」
ってのを勉強するものだよね。
たとえば「アメリカでは自動車が有名です」「小麦をたくさん作ってます」「ロケット飛ばしてます」って感じ。
でもさ、アメリカを知らない子にそれを言ったってさ

アメリ・・・カ?
なにそれ?

って、勉強する以前の問題じゃん笑

たとえばおととし、1月1日に石川県で地震がありました。
僕ら強烈に覚えてんじゃん。
たぶん、一生忘れない。
なんで一生忘れないかって、自分で経験してるってのもあるけどさ、
そもそも僕ら石川県民だから。

石川に住んでて、石川って名前を知ってて、石川がどこか地図で押さえられて
だから「石川ではこういうことがありましたよ」って言われても頭に入ってきやすいのね。

でも実は石川って日本全国ではマァ地味な県でさ笑
「石川なんて知らない」って子もたくさんいるわけ。
僕は大阪に住んでたんだけど、大阪の子で石川を知らないって結構多いの。
そういう子に「石川で元旦に地震があったんだよ」って教えてあげても
「ふ~ん、で、石川ってドコ?」って感じじゃ覚えようがないもんね。

地理がニガテ
地理が覚えられない

それは国名と場所が頭に入ってないせいだ

中学生が覚えてないといけない国、集めてきたよ。
全部で58か国。
「マジか~」って思うよね。
でも、中学校の勉強で必ず1回は出会う国。
それの名前と場所くらい覚えてないと、そりゃ勉強にはならんわな。
勉強以前の問題だわな。

さぁやろうか。
必須国名テスト58。
はじめよう。