loader image

入試国語と言えど、さして難しいことは言ってない。

入試国語と言えど、さして難しいことは言ってない。

公立高校入試の国語は、中学生にとったらかなり難易度は高い。

でも、文章の内容は大して難しいことを書いていない。

語彙がヤヤコシイだけで。

「じゃあ語彙を増やせばいい!」

もちろんそうなんだけど、その時に意識してほしいのが

「ヤヤコシイ言葉をカンタンな言葉で言い換えて体に入れていく」

ということ。

ヤヤコシイ言葉はそのままじゃ呑み込めないから、

吞み込めるレベルまでクタクタにかみ砕くクセをつける、ということ。

例えば

「母は喜怒哀楽が激しい」=「俺のかあちゃん、感情の高低差ありすぎて耳キン」

「研究とは基本、言語情報をインプットし、言語情報を生産物としてアウトプットする情報処理の過程です。(令和3年度石川県公立入試より)」

=「研究ってね、基本は文章を読んで文章を書くことなんだよ」

くらいで読めたら十分です。

その「クタクタにかみ砕くクセ」をつけるために、そもそもまずは「ヤヤコシイ言葉」に出会わないと、ですよね。

そして「クタクタにかみ砕く様子を見せる」ことで「呑み込めたという経験」を積ませることが大事です。