
「国語って、どうやって勉強すればいいか分かんない」って子、多いよね。
「子」だけじゃなくって「大人」にも多いと思うんだ。
でもこれ、結論から言うと・・・
読めば解けるんだよ。
コレほんとに。笑
国語がズッタズタな子がいてさ。
点数もズタズタ、本人もズタズタ。
で、うめざわ塾に来たんだけど、何したかっていうと・・・
音読
教科書、音読。
ワークの文章も、音読。
問題文まで、音読。笑
でさ、
「この問題の答え、どれだと思う?」って聞いたら、
全部合ってるんよ。
もうね、ビビるくらいに全部。
つまりね、読んでなかっただけなの。
いや、正確に言うと、「読めなかった」んだと。
流し読みとか、文字を眺めてただけとか、
そもそも最初から読んでないとか、そんな感じ。
だから国語って、「どう勉強するか」ってより
「どうやって読ませるか」がカギなんだ。
音読すれば、強制的に読むことになる。
読み飛ばしも、読み間違いも、読み方が分かんないのも、一切の誤魔化しがきかない。
隅々まで、一文字も余さず読めば、分かるのよ。
分かっちゃうのよ。
国語はね、
読んでるかどうか
にこだわって観察してみて。
色んなことが見えてくるから。