
子どもの言う「イヤ」には2種類、
①その時間が辛い
②経験がないから不安
あると思ってて。
ふたつの大きな違いは
①既知 か ②未知
である。
我が家の話で言うと、小3ムスメのスイミング選手育成に入る時、ムスメは全力で拒否。
そこを僕ら親が半ば強引にブチ込んだ笑
今、ムスメは「楽しい」と休み知らずで1年半。
当初のムスメの「イヤ」は②であると確信し、手を引っ張るどころか突き落とすくらいの勢いで育成入りを決めた。
練習が増える、コーチが優しくなくなる(笑)、大会も出る
そりゃ普通は「イヤ」って思う。
だけどやってみると、最初に思ってた「イヤ」なイメージを補って余りあるほどの恩恵(自己の成長•仲間との出会い)を幼いながらに感じたんだろう。
「イヤ」なことはイヤでいい。
ただその「イヤ」が既知か未知かを見極めるのは親の役割でしょ。
そして未知だと判断したなら
背中を押すどころか
手を引っ張るどころか
谷底に突き落とす
くらいの覚悟を持って臨まないと、子どもにチャレンジさせることは叶わないんじゃないかな。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
うめざわ塾恒例、テスト前爆上げを5,500円で体験できます!
◎通い放題!
◎授業受け放題!
◎質問し放題!
◎分かるまでマンツー指導!
中間テストに向けてみっちり勉強できる体験会になっています♪
✅期間:5/7~5/29
✅時間:19:30~22:00
✅費用:5,500円(税込)
「勉強しなさい」と言わずに済む日々、買いませんか?
気になる方はLINEより
爆上げ希望!