
AI時代だからこそ、個人の「脳力」はよりハイレベルを求められる。
「AIが何でも教えてくれるから勉強は無意味」は明確に間違い。
ChatGPTやなんかを日常的に使う人はよく分かってるはず。
生成AIがアホな返答をしてきた時に
「AIっつっても大したコトねぇなw」は大きなブーメランで逆に
「AIにアホな返答させてる人がアホ」なんだと。
つまり、たとえばChatGPTに何かを出力させる時に、使う側が知識を持っていなければ抽象的でフワっとした指示しか出せない。
イラストが欲しい時に、うめざわみたいなデザインの知識ゼロ人間がChatくんに出せる指示としたら
これに合うやつってどんなん?
が目一杯(笑)
「コントラスト」とか「彩度」とか「明度」とかぶっちゃけヨクワカランし、
強くしたり弱くしたらどう見える(どんな印象を与える)のかもサッパリ。
指示する側が具体的に命令できないから、AIもテキトーな出力をして、
それを見る人(自分)も知識がないもんだから「じゃあソレで」でFIN
(それなりにそれっぽいモノであればOKならそれでいいのかもだが)
(少なくとも現時点では)AIの出力に対して責任を持つのはAIではなく人間なのだから、
知識・経験を言語化して「出力」するという、より高度なスキルが人間側に求められる。
(AIの「テキトー」な出力によって受けた損失を受け止めるのは人間だから)
「AIがあるから勉強しなくてよくね?」勢は置いていかれ、
「もっとAIを効率的に使うために勉強しなきゃ(させなきゃ)」勢がドンドン先へ行く、
という恐ろしいまでの二極化が加速度的に進んでいくというのが(金沢市のちっぽけな塾の)うめざわの予想。
だからうめざわ塾は、塾生たちの「脳力」を鍛えるためにさらなる進化をせねば。
同時に、置いていかれる子たちを、ちっぽけなうめざわが出来る範囲で減らしていかねば。
そう思うのでこんな記事を書いたりしてみるのです。
うめざわ の回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。
(笑)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
うめざわ塾恒例、テスト前爆上げを5,500円で体験できます!
◎通い放題!
◎授業受け放題!
◎質問し放題!
◎分かるまでマンツー指導!
中間テストに向けてみっちり勉強できる体験会になっています♪
✅期間:5/7~5/29
✅時間:19:30~22:00
✅費用:5,500円(税込)
「勉強しなさい」と言わずに済む日々、買いませんか?
気になる方はLINEより
爆上げ希望!